ラブコミュ
lovedoll community
実家暮らしにおけるラブドールの隠し方について
Watara さん
ラブドールを購入したいのですが、実家暮らしなので家族に見られたらと思うと躊躇しております。ご家族と一緒に暮らしているラブドールのご主人様の皆さま、皆さまのラブドールを隠すテクニックを私にご教授お願いいたします。
ラブドールユーザー さん
投稿者さんと同じく実家暮らしの主人です。私はクローゼットですね、部屋は家人がドアを開けることがあるので。仕事などで出掛けている間はクローゼットの端に立たせていますよ。うちは家族がクローゼットを開けることはまずありませんので。
匿名 さん
クローゼット、押入れは定番ですね。うちは和室なので押入れですが、押入れの方は家族が開けてしまうことがあるので上の天袋にしまっています。寝かせて入れるとちょうどいいのです。出し入れが大変なのと寝かせるせいでお尻に平らな跡がついてしまったというデメリットがありますが、うちは家族が勝手に開けない場所というと天袋しかないので。
ラブドールユーザー さん
買った時のダンボールをクローゼットに入れて、そこに隠しています。クローゼットの中がダンボールだらけなので違和感なく隠せています。
ららい さん
クローゼット、押入れ、甘いですね!僕は親が勝手に部屋に入って掃除、洗濯ものの収納をするため押入れもクローゼットも使えません。ですのでベッド下に入れています!ベッドにもよりますがベッド下収納付のベッドだと収納は半分くらいまでで残りのスペースが空洞になっていることが多いのですが、そのスペースがぴったりなんですよね。ベッドが壁に寄っていたりそもそも裏が板などで塞がれていなければベッドの上の方から入れることができると思います。そんなところわざわざ見る人もいないのでバレにくいですよー!
マルボロ さん
皆さん工夫されている中で恥ずかしいですが、私はミニソファに座らせた上にただシーツを被せているだけですね。家族に理由を聞かれたらベッドの上に広げっぱなしだとシーツが湿気るからと答えています。
Jack666 さん
特殊な例だとは思いますが、うちはもう使わない大きいトランクに入ってもらっています。以前勤めていた会社は長期の海外出張が多くその時に使っていた2XLというサイズなのですが、中央の仕切りをしなければすっぽり収まりますので。160cmくらいまでで、最近の可動部が柔軟なラブドールなら問題なく入ると思いますよ。妻からはもう使わないなら捨ててと言われますが、いつか使うかもしれない今は仕事の資料などを仕舞っていると言って誤魔化しています。鍵も掛けることができますので、家の者が開けることは絶対にないですね。質問者様が旅行などされる方でなければ逆に怪しまれるかもしれないのでこの方法は合わないかもしれません。トランク自体は店頭だとお高くなりますが、ネットなら安いものだと1万5千円くらいから買えますよ。上はみたらキリがありませんので割愛させていただきます。
ラブドールの本が欲しいと思っています。みなさまのご協力があればと思い、投稿させていただきました。何でも構いません。知ってる情報がありましたら教えていただけるとありがたいです。
2019.9. 4
せっかくラブドールを買ったので、服をいっぱい着せたいと思っています。掲示板を見るとけっこうやっちゃってる人多そうなので、ここで今一度聞いておきたいと思います。
2019.9. 7
アメリカのアビスクリエーション社のリアルドールをご存知の方がいらっしゃったら、是非投稿を。少ない情報の中コミュ活用させていただきます。
2019.9.11
ネットに流通しているラブドールに便乗した投稿。これってありでしょうか。ユーザーとしていかがなものかと思います。
2019.9.14
生身の人間では味わえない二次元キャラのラブドールが欲しい。メイクである程度なんとかなるとメーカーは答えるけどメイクできないし。何か手段があれば投稿お願いします。
2019.9.18
彼女にピッタリの下着を着せてあげたいです。皆さまはどのようにして手に入れられているのか。こんなところがあるよ。などがあったら書き込みよろしく。
2019.9.22
ご自宅のむすめ様と何か必ずやることなどはありますか。「酔うと本性を現す」と言いますが、これが私の本性なのかなと思います。口のまわりを汚したラブドールが、かわいすぎてたまりません。
2019.9.28
ラブドールを勢いで買ってしまったが、実家なので部屋にはママも妹も入ってくる。クローゼットもそこまで広くないので隠し場所を提案してください。
2019.10. 2
エラストマータイプのドールって市販の化粧で対応できるんですよね。シリコンタイプのドールはメイク対応をしたいのですが、やり方がわかる方共有願います。
2019.10. 5